サウナ・池袋プラザの予約は必要?混雑状況を実際に行って調査してきた!【最新版】

東京・池袋にある「池袋プラザ」は、池袋に昔からあるカプセルホテル兼サウナ施設です。

サウナのみの施設ってサウナ初心者にはハードル高いですよね。

しかし、近年はサウナブームの影響もあり、混雑が予想されます。

予約が必要なのか気になるところですが、実際に足を混雑で混雑状況を調査してきました。

ぜひ、「池袋プラザ」に行く前に読んで、快適なサウナを体験しましょう!

この記事の目次
目次

池袋プラザまでの道順を画像と合わせて詳しく説明

池袋駅西口

今回は東京都豊島区の池袋駅に行ってきました!

池袋は東京を代表する人気の繁華街で、外国人にも人気のエリアです。

デパートや家電量販店、商業施設も多く便利なイメージですが、女性を中心としたオタク文化の街としても知られています。

また、重要文化財や緑・大学もある他、寄席や小劇場などの日本文化を代表する魅力的な側面も持ち合わせているため、外国人の方が住むエリアとしては刺激が多いです。

池袋駅周辺もサウナ激戦区で「かるまる」など有名サウナもあります。

しば

新宿や渋谷よりも混雑してなくて適度にいいんですよね!

まずは、池袋プラザの道のりを紹介します!

①まずは池袋プラザに向かうため、池袋駅西口に向かう

池袋駅西口は目の前にマクドナルドがあります。

まずは、池袋駅西口に向かいます。

タイムズスパレスタは東口ですが、池袋プラザは西口です。

しば

あのかるまると同じ西口です!

池袋プラザは駅から徒歩10分以内のところにあります。

しば

徒歩10分は近くていいですね!

②マクドナルド前の横断歩道を渡る

マクドナルド前の横断歩道を

目の前にマクドナルドがある横断歩道を渡ります。

しば

目の前にマックがあるのはわかりやすいですね!

③しばらく直進し、大きな交差点まで進む

「新時代」の看板は大きいのでかなり目立ちます。

マクドナルドの目の前にある横断歩道を渡り、しばらくすると

新時代」という居酒屋さんが見えてきます。

しば

新時代の看板はかなり大きいから目立ちます!

新時代の目の前に来たら、右折します。

④新時代を右折後、しばらく直進する

新時代を右折したらこの道に入ります。

居酒屋の「新時代」を右折するとこのような道に入ります。

この道をしばらく直進します。

しば

この画像の左側に蕎麦屋さんがあって美味しそうでした!

⑤セブンイレブン前の横断歩道を左折する

実はここには全国的に有名なサウナの「かるまる」があります。

しばらく進むと、セブンイレブンがある横断歩道があります。

しば

画像でも見えていますが、実はここには全国的に有名な「かるまる」があります!

池袋プラザは「かるまる」の徒歩圏内です。

かるまるは全国的にも有名なサウナ施設でサウナ版のミシュランであるサウナシュランに毎回ランクインしています。

このセブンイレブンの前を左折してしばらく進みます。

⑥しばらく直進する

池袋西口のディープなエリアへ入っていきます。

セブンイレブンを左折すると、かなりディープなエリアに入っていきます。

この道をしばらく直進していきます。

しば

雰囲気良くないですが、人通りも少ないので安心です!

⑦交差点を直進する

交差点がありますが、そのまま直進します。

先程の道をしばらく進むと、交差点が出てきます。

横断歩道を渡り、そのまま直進していきます。

しば

左側に鰻屋さんがあるのが目印です!

⑧右側に「池袋プラザ」が見えてきます。

右側に池袋プラザがあります。

しばらく進むと、右側に池袋プラザが見えてきます。

黒の入り口で看板は白いライトで照らされているのでわかりやすいです。

しば

ただ周りに似たような作りの建物も多いので間違えやすいかもしれません。

⑨池袋プラザに到着!

池袋プラザの外観

ここには、ビジネスホテルやラブホテルが点在しているのもあり、実際には目立ちにくい外観です。

ただ、シンプルでシックな外観なのでワクワクしてきました!

しば

サウナだけの施設って毎回ワクワクしちゃいます!

いざ!池袋プラザの内部に潜入!

池袋プラザの入り口にある利用料金表

まずは、自動ドアの入り口を潜っていきます。

池袋プラザの受付であるフロントは、目の前の自動ドアを開けたらすぐなので

まずは靴を靴箱に入れて靴箱の札を持って受付に受付にいきましょう!

自動ドアを進むと、右側に靴箱があります。

池袋プラザの靴箱はかなり広い。

よくある靴箱ですが、ブーツなど入る大きな靴箱もあるのでかなり良心的に感じました。

私もいつも通り「37」靴箱に靴を入れました。

靴箱ナンバーは安定の「37」。

私は今回も「37」番の靴の鍵にしました。

しば

サウナーなら37番にしちゃいますよね。

靴も入れたので早速受付にて手続きをしていきます。

池袋プラザに潜入①:受付にて手続き

受付までの流れ
  • 靴箱に靴を入れる(靴キーを取ります)
  • 受付に向かう
  • 靴箱の鍵を渡す
  • 料金を払う
  • ロッカーの鍵とタオルをもらう

こちらの流れで手続きを済ませます。

しば

もちろんクレジットカードも対応しています。

今回は、3時間利用にしたので1,800円を支払いました。

池袋プラザの利用料金
料金 利用時間
3時間 1,800円 24時間受付
10時間 2,500円 24時間受付
延長1時間 550円
3時間回数券3枚 4,800円 有効期限3ヶ月

受付にて料金を支払うと、

  • ロッカーの鍵
  • 館内着

を受け取ります。

手渡しでロッカーの鍵と館内着を渡されます。

では、早速地下1階のサウナに向かいます!

池袋プラザに潜入 ②:地下1階のサウナへ

階段を下るとサウナへの入り口が見えてきます。

階段を降りたらすぐに脱衣所が見えてきます。

そこに自分のロッカーがあるのでロッカーの鍵と同じロッカーを使用します。

ロッカーは横長のタイプ

ロッカーは横長のよくあるタイプのロッカーで中にハンガー2つとメッシュの手提げバックが入っていました。

しば

ロッカーの中にハンガーあるのは助かりました!

ただ、細長いのでそこまで荷物は入らないので大きな荷物の方は注意が必要です。

しば

ハンガーが2個ついているのはありがたいです!

ただ、細長いのでそこまで荷物は入らないので大きな荷物の方は注意してください。

浴場の入り口にバスタオルフェイスタオルがあるのでまずはフェイスタオルを持って浴場に向かいます。

読む  五色湯の料金や予約は必要?混雑状況を調査!【最新版】
茶色のバスタオルで館内着と同じ色でした。

池袋プラザに潜入④:いざ!浴場へ

画像:池袋プラザ公式サイト

意外にも浴場は小さめの設計でした。

ですが、大きなお風呂が1つと水風呂が1つでサウナのみを堪能するための設計でした。

混雑状況としてはそこまで混んでいるわけではないですが、人はそこそこいましたが混んでいるというほどでもありませんでした。

池袋プラザの浴場概要
設備 数量 人数
浴槽 1つ 8人
水風呂 1つ 3人
洗い場 10台程度 9人
リンスインシャンプー
ボディソープ
シェービングフォーム
プッシュ式洗顔フォーム
ボディータオル
サウナ比較なび調べ

しば

全体的に小さめですが、サウナのみを堪能するならちょうどいい大きさでした!

まずは、頭と身体を洗って身を清めます。

それから体全体を拭き、サウナハットと専用タオルを持ってサウナへ向かいます。

サウナではサウナ→水風呂→休憩の流れを3〜4セットほど行います。

以下が今回行った池袋プラザでのサウナのルーティーン&セット数です。

池袋プラザでの
セット数
  • サウナ:10分、10分、10分(計3セット)
  • 水風呂:30秒、45秒、60秒
  • 休憩:2分、2分、5分

池袋プラザに潜入⑤:サウナ室内の概要

画像:池袋プラザ公式サイト

池袋プラザのサウナはかなり熱めの設定です。

客層は年代は高めの多くいますが、サウナハットを被った若い男性も数名いました。

まずは、サ室内を確認します。

  • サ室の雰囲気
  • サウナタイマー
  • 温度計
  • サウナストーブの大きさ
  • 最大収容人数
  • サウナマットの質感
  • 湿度
  • サウナー

僕は基本以上のことを1セット目で確認します。

昔からある「ザ・サウナ」といった感じでした。

ただ、思っていたよりカラカラでなく湿度があるサウナでした。

サウナタイマー温度計はもちろんあるので、時間管理もしっかりできます。

サ室の収容人数は8人ほどで施設の大きさを考えたら小さめですが、そこまで混んでいないので並ぶとかはありませんでした。

ここのサウナーのサウナハット比率は、

サウナハット4なし6

僕が入った時はこのくらいの比率でした。

しば

サウナハットの着用率は5割いかないくらいでした。

客層は、入れ墨・タトゥー禁止なので落ち着いたサウナ空間です。

入墨禁止なので秩序は保たれています。

サウナは2種類あり、

高温サウナ:90度程度

高温サウナ

遠赤外線サウナ80度程度

遠赤外線サウナ

2種類のサウナがあるので自分の好みに応じてサウナを選択できます。

しば

高温サウナがおすすめです!

休憩時に嬉しい岩盤浴スペース

また、このように岩盤浴スペースがあり、ここでは横になることができるので、サウナ後は横になってととのうことも可能です。

近年のサウナ人気によってか、若い人も多くいました。

ですが、長年通っているベテランサウナーもいるのでその人のサウナセットを真似てみるのもいいかもしれません!

僕個人的に「池袋プラザ」の良いところ悪いところをあげさせていただくと、

・混んでいないのでセット数をしっかりこなせる
・サ室内が薄暗くて落ち着ける
テレビが付いている
岩盤浴スペースで横になってととのえる
休憩室が広くてリラックスできる

・ととのい椅子の数が少ない(6脚)
・外気浴がない

池袋プラザのサ室概要
設備       備考
温度(高温サウナ) 90℃
温度(遠赤外線サウナ) 80℃
収容人数 8名程度
サウナストーブ 不明
サウナタイマー
温度計
セルフロウリュ
オートロウリュ
アウフグース
水風呂 3名程度
水温
サウナマット
サウナハットかけ
ととのい椅子 5脚
内気浴
外気浴
あまみの有無 ※個人差があります。
サウナ比較なび調べ

池袋プラザに潜入⑥:セット数

池袋プラザでは「3セット」にしました。

セット数の詳細は以下の通りです。

1セット目
サウナ

10分

水風呂
30秒
休憩
2分
2セット目
サウナ

10分

水風呂
45秒
休憩
2分
3セット目
サウナ

10分

水風呂
60秒
休憩
5分
しば

湿度があるので10分でも少しキツく感じました。

池袋プラザに潜入⑦:サウナを終えて、脱衣所へ

今回は3セットで終了としました。

化粧水などのアニメティが豊富

脱衣所のアニメティは、

  • くし
  • ドライヤー
  • 綿棒
  • 化粧水
  • 乳液
  • ヘアオイル

がありました。

しば

アニメティの種類が多いのはよかったです!

池袋プラザの館内着はこんな感じです。

館内着は茶色で上下で半袖ハーフパンツになっています。

胸元に池袋プラザの

が入っていました。

こちらのサイズはフリーサイズで上衣が長いのが特徴です。

しば

上下別になっている館内着の方が僕は好きです!

ふらふらしていると、

脱衣所になぜかコールマンのインフィニティチェアがありました。

池袋プラザにはなぜか脱衣所にコールマンのインフィニティチェアがありました。

隠れるように置いてあるので利用していない人が全然いませんでしたので穴場です。

しば

せっかくなら浴場内に置いて欲しいですね!

では、館内着に着替えたのでせっかくなので休憩室に行ってみます。

池袋プラザに潜入⑧:休憩室でととのう

池袋プラザの休憩室は2階にあります。

休憩室のタイプは2種類あり、

  • リクライニングタイプ
  • 横になれる仮眠タイプ

と自分の好きなタイプの休憩をすることができます。

リクライニングシートタイプ

テレビ付きのリクライニングシートがたくさんあります。

横になれる仮眠タイプ

仕切りもあって毛布の貸し出しもあります。

長くいるなら仮眠タイプで、少しだけならリクライニングタイプがオススメです。

しば

僕はリクライニングタイプにしました!

漫画やテレビもあるので自分に合った休憩をすることができます。

池袋プラザでサウナ後はサウナ飯

サウナ後と言えばサウナ飯がサウナーなら至極当然ですよね。

しば

僕はそのサウナの近場でサ飯をするのが日課です!

ですので、今回は池袋プラザの付近でサウナ飯をしてきました。

今日のサウナ飯:ターリー屋

ターリー屋@西池袋店

今回はターリー屋というインドカレーのお店に行ってきました!

しば

 サウナ後のカレーは最高です!

人気の重背のようですが、客席はそこまで多くはなく、すんなり入れました。

ここでは、人気のメニューの「サーロインステーキキーマライス定食」を注文しました。

キーマは辛いのでマイルド(甘い)の「ベジタブルカレー」に変更しました。

しば

僕、実は辛いの苦手でして、、、。

肉とポテトとカレーは最高の組み合わせです。
サーロインステーキキーマライス定食(1,020円)
  • ベジタブルカレー
  • ターメリックカレー
  • サーロインステーキ
  • フライドポテト
  • ヨーグルト

二郎系なだけあって、野菜などのトッピングは普通でもかなりのボリュームでした。

しば

隣の人が全マシにしてたけどかなりの量でした。笑

池袋プラザに予約は必要?

池袋プラザは池袋の中でもかなり人気のサウナです。

人気のということは予約が必須なのではないかと思うのが必然ですよね。

サウナの聖地である「北欧」は予約のみでしかサウナに入れません。

池袋プラザに予約は必要はない

現時点では池袋プラザに予約は必要ありません。

そもそも予約をすることはできません。

実際のところ、私は土曜日の19時ごろ(ゴールデンタイム)に行ったのですが、

そこまで混んでいなかったので全日比較的空いていると思います。

しば

不安であれば、電話をかけて聞いてみるものいいかもです!

サウナのみであれば特に予約は必要ないので当日に行っても特に問題はありません。

池袋プラザの混雑状況は?

池袋プラザは池袋の中でもかなり人気のサウナです。

人気のということは、混雑することが予想されます。

しば

せっかく池袋プラザまで来たのに、混雑しすぎてサウナに入れなかったら悲しいですよね。

混雑状況を把握して、快適なサ活を送りましょう。

池袋プラザの混雑具合

結論から言いますと、

そこまで混雑していません。

一番混雑する土曜日でもサウナ待ちで並ぶことはなかったので平日は尚更空いている可能性が高いです。

池袋プラザの人気がますます上がれば、今後は増えていく可能性もあります。

ただ、今は穴場ですので時間たっぷりサウナに入って休憩室でゆっくりしたい人には非常にオススメです!

【池袋プラザ】に関するよくある質問

利用料金を教えてください。

池袋プラザの利用料金は、3時間1,800円、10時間2,500円です。

詳しくはこちらをご覧ください。

サウナの利用時間を教えてください。

24時間利用可能です。

予約は必要ですか?

池袋プラザにはサウナ利用の予約は必要ありません。

サウナの混雑状況を教えてください。

池袋プラザのサウナは比較的空いています。

タイミングによっては混む可能性もあります。

サウナの温度を教えてください。

約90℃です。(高温サウナの場合)

水風呂の温度を教えてください。

不明ですが、約18℃程度だと思います。

サウナ室は何人入れますか?

サウナ室には約8人程度入れます。

水風呂には何人入れますか?

水風呂には約3人程度入れます。

ロウリュの機能はありますか?

池袋プラザにはローリュのサービスはありません。

アウフグースのサービスはありますか?

池袋プラザにはアウフグースのサービスはありません。

ととのい椅子はありますか?

池袋プラザにはととのい椅子は6脚あります。

外気浴はできますか?

池袋プラザは外気浴がありません。

サウナマットはありますか・

サウナマットはございます。

サウナタイマーはありますか?

池袋プラザにはサウナタイマーはあります。

水分は浴場内に持ち込み可能ですか?

池袋プラザでは水分の持ち込みは基本持ち込み不可です。

メガネ置き場はありますか?

池袋プラザにはメガネ置き場はありません。

物置棚はありますか?

池袋プラザには物置棚はありません。

ボディータオルはありますか?

はい。無料でお使いいただけます。

フェイスタオル、バスタオルはありますか?

浴場入り口前でご自由にお使いいただけます。

シャンプー、リンス、ボディーソープ、シェイバークリームはありますか?

池袋プラザにはリンスインシャンプー、ボディーソープが浴場内にあります。

ボディータオルはありますか?

はい。無料でお使いいただけます。

アニメティは何がありますか?

池袋プラザにはくし、ドライヤー、化粧水、ヘアオイルや綿棒などが使用できます。

館内着(ガウン)はありますか?

池袋プラザには館内着があります。

※サウナ利用で着用できます。(利用料金に含まれます。)

休憩スペースはありますか?

池袋プラザには広めの休憩スペースが2つあります。

喫煙はできますか?

喫煙部屋あります。

漫画はありますか?

池袋プラザには漫画、小説、雑誌が置いてあります。

オロポはありますか?

池袋プラザにはオロポの販売はありません。

ただ、自動販売機で飲料水を購入することはできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次