サウナカプセルイン大塚の予約は必要?混雑状況を実際に行って調査してきた!【2023年最新版】

サウナカプセルイン大塚」は、大塚駅から徒歩圏内にある人気のサウナ施設です。

サウナのみの施設ってサウナ初心者にはハードル高いですよね。

多くの人が利用したいと思いますが、予約が必要なのか混雑状況はどうなのか気になりますよね。

カプセルイン大塚」を訪れ、混雑状況や予約に関する情報を調査してきましたので、この記事ではその調査結果をご紹介します。

ぜひ、「サウナカプセルイン大塚」に行く前に読んで、快適なサウナを体験しましょう!

この記事の目次
目次

サウナカプセルイン大塚までの道順を画像と合わせて詳しく説明

@大塚駅

今回は東京都豊島区のJR大塚駅に行ってきました!

大塚駅は多くのショッピングモール、飲食店には、娯楽施設などがあり、地元の方からも人気のエリアとなっています。

デープな街にもなっていて夜は盛り上がっている印象があります。

しば

グルメでいうとおにぎりのぼんごが有名ですよね!

大塚駅もサウナ激戦区で「サウナニュー大塚」など有名サウナもあります。

まずはサウナカプセルイン大塚に向かう

大塚駅北口は改札を出て左折する

大塚駅に到着したので改札を出てみます。

そもそもカプセルイン大塚の場所がわからない。

ただ、駅から徒歩1分もかからないという。

しば

徒歩1分!?駅から見えるのかな?

カプセルイン大塚は北口側にあるので改札を出たら左折に行けば北口です。

大塚駅北口方面

北口に向けてとぼとぼと歩いていきます。

大塚駅は改札を出たら右か左しかないので迷いづらいのでいいですね。

大塚駅北口

北口を出ると大きなロータリーがお出迎えしてくれます。

これでも北口か南口かが合ってるのか不安な方は北口を出たら右側に「Royal Host(ロイヤルホスト)」があるかを確認してください。

あればそこが北口です。

しば

お気づきかもしれませんがすでにカプセルイン大塚は見えています!

その通りで、すでにカプセルイン大塚は視野に入っています。

ですが、入口が難しいので入口まで説明します。

真っ直ぐ進むと、

大塚駅目の前の横断歩道

50mほど進むと横断歩道があります。

こちらを渡ってください。

しば

目の前にみずほ銀行スターバックスがある横断歩道です!

この横断歩道を渡り道沿いに向かうと、

パチンコGAIA@大塚駅前店

パチンコGAIAのビルが出てきます。

そこを見上げると、、、

パチンコGAIAを見上げると、カプセルイン大塚が!

画像では見えにくいですが、パチンコGAIAと同じビルにサウナカプセルイン大塚があります。

ですが、ここで注意なのでが、

サウナカプセルイン大塚は入口がわかりにくい!

同じビルだからといってパチンコ屋さんに入ってもカルセルイン大塚には行けません。

入ってしまったら最後、パチンコをしてしまい、お金を余計に吸われるだけです。

パチンコGAIAの入り口に、

パチンコGAIAの入り口前のカプセルイン大塚の看板

この矢印の方向に進んでいきます。

ですのでパチンコGAIAの入り口からみて右折をします。

パチンコGAIAを右折したら小道が

すると、少し小さな小道があります。

左側にたくさん自販機があるのでこれも目印にしてください。

50mほど進んでいくと、目的地が見えていきます。

カプセルイン大塚の入り口

カプセルイン大塚の入り口はこんな感じです。

しば

この目立つ看板がなかったら一瞬通り過ぎそうでした!

かなり目立たない作りになっているので見つけるのが難しいですが、

上を見上げてみると、

入り口を見上げるとデカデカとした看板が

歴史を感じる大きな看板がありますが、光っていないのでそこまで目立っていませんでした。笑

下のクリニックとも色合いが似ているのでわかりにくいです!

カプセルイン大塚:料金表

入り口には料金案内が貼ってあるので、初心者のサウナーにも安心です。

サウナのみでは、1000円からと高くもない平均的な設定。

宿泊だとサウナも込みなので、旅行できた場合はサウナと宿泊できると一石二鳥なのでオススメです。

しば

今回は2時間の利用に

2時間利用でも、1500円なのでまだ良心的な価格ですね。

いざ!サウナカプセルイン大塚の内部に潜入!

まずは、エレベーターがお出迎えしてくれるので、乗り込みます。

カプセルイン大塚のビルは8階建てですが、受付であるフロントは4階なので4階にいきます。

受付は4階なのでエレベーターでは4階を押しましょう。

カプセルイン大塚に潜入①:受付に到着

4階に着くと、すぐに受付があります。

4F受付(画像が悪くてすみません。)
受付までの流れ(サウナのみの場合)
  • 靴箱に靴を入れる(靴キーを取ります)
  • 受付に向かう
  • 受付の方に「サウナのみ」を伝える
  • 料金を払う
  • ロッカーの鍵をもらう

こちらの流れで手続きを済ませます。

まずは靴を靴箱に入れます。

カプセルイン大塚の靴箱

靴箱の数はかなり多くありました。

革靴やスニーカーは余裕を持って入りますが、ブーツなどの高さがあるものは工夫が必要かもしれません。

しば

僕はスニーカーなので問題なく入りました!

鍵の番号は安定の「37(サウナ)」

鍵番号は安定の「37(サウナ)」です。

しば

この番号人気でこの番号だけない時あるんですよね笑

靴箱の鍵を受付の人に渡します。

受付の人は2名体制ほどで動いているようで、フロントに誰もいないということはありませんでした。

ただ、ここで僕は驚愕しました。

それは、

受付の女の子がかわいい…!

サウナ、特に昔からあるサウナのフロントの方っておじさんやおばちゃんが受付をしていることが多いのですが、ここでは若い女の子が受付をしていました。

若い子も珍しいのに、可愛いとは。。。

1人は清楚系でもう一人はギャル要素もあるボブショートの女の子でした。

しば

受付の女の子目当てで通っている人もいそう。笑

受付の女の子に丁寧に施設の説明を受けて、靴箱の鍵と交換でロッカーキーを受け取ります。

ここで注意点があります。

サウナのみ利用の方には館内着がついていないので使いたい場合はこの時に言うこと

これは僕が失敗したことなのですが、大体のサウナって館内着が無料でついてくるところが多かったので当然、ここも脱衣所などにあるのかと思っていました。

ですが、カプセルイン大塚はサウナのみの利用者は館内着のレンタルは有料になります。(100円

カプセルイン大塚ではサウナのみのお客様は館内着有料です。(100円)

僕はそれを失念していて、時間をかなりロスしたので館内着を着用したい方はお気をつけください。

僕は今回、宿泊ではなく「サウナのみ」利用で2時間だったので1500円を支払いました。

カプセルイン大塚の利用料金(サウナのみ)
料金 利用時間
クイック60分 1,000円 24時間(0230〜0330は清掃時間)
レギュラー2時間 1,500円 24時間(0230〜0330は清掃時間)
ロングステイ10時間(男性) 2.700円 最大10時間(0500〜2200)
ロングステイ10時間(女性) 2,700円 最大10時間(0500〜2200)
館内着レンタル 100円 プラン利用時間まで
ロッカー番号は「8021」でした。

受付を済ませ、ロッカーの鍵をもらったの早速サウナに向かいます。

カプセルイン大塚に潜入 ②:エレベーターで浴場のある8階へ

先ほど使ったエレベーターではないもう一つのエレベーターを使ってサウナがある8階までいきます。

エレベーターで8階について扉が開くと、

目の前にすぐロッカーが現れます。

エレベータが開くと目の前すぐにロッカーが

ロッカーのサイズは長方形でそこまで大きくなく、カバン1つと着てきた服を入れたらパンパンになるサイズです。

ロッカー内がタバコ臭かったのではポイント低めです。

ロッカーに入りきらないものは、フロントで荷物を預かってくれるので気軽にフロントの方にお願いしましょう。

ここの脱衣所はサウナのもの利用者専用のロッカーなので宿泊者は別の場所にロッカーがあります。

入れ墨・タトゥーは禁止のようです

入れ墨・タトゥー禁止なので比較的に怖い人はいないので落ち着いたサウナ空間が確保できそうです。

しば

 フィルタリングしてサウナーに安心して使用できる配慮は非常にありがたいですね。

更衣ロッカーの隣にはフェイスタオルバスタオルが大量にあるので使わせていただきます。

ロッカー隣には大量のタオル

その隣には歯ブラシT字のカミソリのアニメティもあるので非常にありがたいです。

早速、浴場の脱衣所に向かいます。

カプセルイン大塚に潜入③:いざ!浴場の脱衣所へ

浴場のロッカーは小さめ

浴場のロッカーは小さめに出来ています。

鍵などでで施錠はできないので貴重品は持ち込まないようにしてください。

しば

上野の「サウナ北欧」と似た作りですね!

北欧と違い、付箋等は置いていないので他の人の荷物と間違えないようにしてください。

タオルは予備がたくさんのあるのでわからなくなってもいいですが、館内着が入れ替わってしまうと気づかないし変えられないので最悪です。

自分のものと分かるようなものを置いておくのがおすすめです。

しば

僕はサウナ用のミニバックを置いておきました!

カプセルイン大塚に潜入④:いざ!浴場へ

カプセルイン大塚:浴場

意外にも浴場は小さめの設計でした。

大きなお風呂が1つと水風呂が1つでカプセルホテルのサイズ的には小さい浴場だと思いました。

この日はカプセル宿泊が満員だったのでお風呂も激混みかと思いましたが、そんなことはなく、

そこまで人はいなかったです。

サウナカプセルイン大塚の浴場概要
設備 数量 人数
浴槽 1つ 10人
水風呂 1つ 3人
洗面台 9台 9人
リンスインシャンプー
ボディソープ
シェービングフォーム
プッシュ式洗顔フォーム
ボディータオル
サウナ比較なび調べ

しば

あんなにいた宿泊者は一体どこへ、、、?

まずは、頭と身体を洗って身を清めます。

それから体全体を拭き、サウナハットと専用タオルを持ってサウナへ向かいます。

サウナではサウナ→水風呂→休憩の流れを3〜4セットほど行います。

以下が今回行ったサウナカプセルイン大塚でのサウナのルーティーン&セット数です。

カプセルイン大塚での
セット数
  • サウナ:10分、10分、12分(計3セット)
  • 水風呂:30秒、45秒、1分
  • 休憩:2分、2分

カプセルイン大塚に潜入⑤:サウナ室内の概要

カプセルイン大塚:サウナ室内

サウナに入った時にちょうど「オートロウリュ」がお出迎えしてくれました。

最初から激アツの歓迎を受けて僕自身、口角が上がっちゃいました。笑

まずは、サ室内を確認します。

  • サ室の雰囲気
  • サウナタイマー
  • 温度計
  • サウナストーブの大きさ
  • 最大収容人数
  • サウナマットの質感
  • 湿度
  • サウナー

僕は基本以上のことを1セット目で確認します。

カプセルイン大塚は2021年にサウナを改装したのでサ室はかなり綺麗で照明も暗くしており、オーディオもないので落ち着きを求める方にはもってこいです。

湿度は快感的に低めに思いましたが、オートローリュが15分おきにあるので湿度は低すぎず、高すぎずという感じでした。

サウナストーブはMETOS社のikiストーブ

サウナストーブはMETOS社のikiストーブを使用しています。

しば

最近は、METOS社のストーブを使用しているサウナ多いですよね!

サウナタイマー温度計はもちろんあるので、時間管理もしっかりできます。

サ室の収容人数は10人ほどで施設の大きさを考えたら小さめですが、そこまで混んでいないので並ぶとかはありませんでした。

ここのサウナーのサウナハット比率は、

サウナハット2:なし8

僕が入った時はこのくらいの比率でした。

しば

宿泊メインで来ているお客さんが多い印象でした。

入れ墨・タトゥー禁止なのでサウナの秩序は保たれています。

僕個人的に「サウナカプセルイン大塚」の良いところ悪いところをあげさせていただくと、

15分おきにあるオートローリュ
・サ室内が薄暗くて落ち着ける
を好きな分だけ水風呂に入れられる

・ロッカー内がタバコ臭い(全てとは限りません)

サウナカプセルイン大塚のサ室概要
設備       備考
温度 97℃
収容人数 10名程度
サウナストーブ METOS社のikiストーブ
サウナタイマー
温度計
セルフロウリュ
オートロウリュ ※15分おきに実施(00,15,30,45)
アウフグース
水風呂 3名程度
水温 14.5℃
クーラーボックス 氷入れ放題
サウナハットかけ 6個
ととのい椅子 6脚
内気浴
外気浴
サウナ比較なび調べ

カプセルイン大塚に潜入⑥:セット数

カプセルイン大塚では「3セット」にしました。

セット数の詳細は以下の通りです。

1セット目
  • サウナ:10分
  • 水風呂:30秒
  • 休憩:2分
2セット目
  • サウナ:10分
  • 水風呂:45秒
  • 休憩:2分
3セット目
  • サウナ:12分
  • 水風呂:1分
  • 休憩:5分

カプセルイン大塚に潜入⑦:サウナを終えて、脱衣所へ

今回は時間も2時間と限られていたので3セットで終了としました。

読む  【最新版】サウナ・かるまる池袋の予約は必要?混雑状況を実際に行って調査してきた!
カプセルイン大塚:脱衣所のアニメティ

脱衣所のアニメティは豊富で、

  • ヘアトニック:2種類
  • 化粧水
  • メンソレータムクリーム
  • 美白クリーム
  • 綿棒
  • くし
  • ドライヤー

がありました。

しば

僕はサウナセットで専用の化粧水ヘアミルクを持ってきているので使いませんでしたが、手ぶらで来た人にはありがたいですね!

館内着(Mサイズ)を着てみました。

館内着は上下薄い青色で特にロゴはありません。

こちらはMサイズで上衣が長いのが特徴です。

しば

どちらかというと、入院してる患者さんに見えますよね。笑

館内着に着替えたのでせっかくなので休憩室に行ってみます。

カプセルイン大塚に潜入⑧:今日憩室でもととのう

廊下には大量の漫画が

脱衣所を出ると漫画がズラーっと並べてあります。

もちろんこちらの漫画は無料で読むことができます。

喫煙者に嬉しい喫煙スペース

また、喫煙者に嬉しい喫煙スペースが2つあります。

しば

僕はタバコは吸いませんが、分煙されているのは嬉しいですね!

サウナ後はウォーターサーバーで喉を潤せます。

ウォーターサーバーも置いてあるので、キンキンに冷えた水白湯を無料で飲むことができます。

しば

キンキンの水はサイコーでした。。。

思っていたより休憩室は小さめ

休憩室は思っていたより小さめでしたが、人もたくさん居たわけではないのでゆっくりくつろぐことができました。

目の前のオレンジの椅子は快適のリラックスできそうですが、今回は時間がなかったので諦めました。。。

今回はイオンウォーター(350ml)

今回はイオンウォーター(350ml)で締めさせていただきました。

体に水分が戻ってきた感覚を堪能しながら、この場でたそがれていましたが、2時間コースなのでその場を後にします。

しば

プランの時間を過ぎると自動で追加料金が発生するので時間厳守は必須です!

カプセルイン大塚でサウナ後はサウナ飯

サウナ後と言えばサウナ飯がサウナーなら至極当然ですよね。

しば

僕はそのサウナの近場でサ飯をするのが日課です!

ですので、今回はカプセルイン大塚の付近でサウナ飯をしてきました。

今日のサウナ飯:やっぱりインディア

やっぱりインディア@大塚本店

大塚でも人気のインドカレー屋さんに行ってきました。

日本のインドカレー100選にも選ばれるほど人気のインドカレー屋さんで、僕が入った時にも席はほぼ満席でした。

ここでは、人気のメニューの「マサハーリ ターリー」を注文しました。

店員さんに注文したところ、「チーズクルチャ」がオススメということだったのでプラス100円で注文させていただきました。

マサハーリ ターリーのセットとチーズクルチャ
マサハーリ ターリーセット(1,500円)
  • カレー2種類(今回はバターチキンとサーグマトン)
  • ダール
  • ライター
  • ナン(チーズクルチャ)
  • ライス

サウナカプセルイン大塚に予約は必要?

カプセルイン大塚は大塚の中でもかなり人気のサウナです。

人気のということは予約が必須なのではないかと思うのが必然ですよね。

サウナの聖地である「北欧」は予約のみでしかサウナに入れません。

サウナカプセルイン大塚に予約は必要はない

現時点ではサウナカプセルイン大塚に予約は必要ありません。

ですが、これはサウナ利用のみに限ったことで、宿泊する場合は話が違ってきます。

宿泊は連日満室のことが多く、当日に宿泊することは比較的に難しいです。

ですので宿泊する場合は事前に予約をすることをオススメします。

しば

僕が行った日は土曜日でしたが、宿泊はすでに満員でした。

サウナのみであれば特に予約は必要ないので当日に行っても特に問題はありません。

サウナカプセルイン大塚の混雑状況は?

カプセルイン大塚は大塚の中でもかなり人気のサウナです。

人気のということは混雑することが予想されます。

しば

せっかくカプセルイン大塚まで来たのに、混雑しすぎてサウナに入れなかったら悲しいですよね。

混雑状況を把握して、快適なサ活を送りましょう。

サウナカプセルイン大塚の混雑具合

結論から言いますと、

そこまで混雑していません。

一番混雑する土曜日でもサウナ待ちで並ぶことはなかったので平日は尚更空いている可能性が高いです。

カプセルイン大塚の人気がますます上がれば、今後は増えていく可能性もあります。

ただ、今は穴場ですので最新のMETOS社のikiストーブサウナをご堪能ください。

【サウナカプセルイン大塚】に関するよくある質問

利用料金を教えてください。

カプセルイン大塚の利用料金は、1時間1,000円、2時間1,500円です。

詳しくはこちらをご覧ください。

サウナの利用時間を教えてください。

24時間利用可能です。(2:30~3:30分を除く)

予約は必要ですか?

カプセルイン大塚にはサウナ利用の予約は必要ありません。

ですが、宿泊では混雑する場合もありますので予約をすることをオススメします。

サウナの混雑状況を教えてください。

カプセルイン大塚のサウナは比較的空いています。

タイミングによっては混む可能性もあります。

サウナの温度を教えてください。

約97℃です。

水風呂の温度を教えてください。

約14.5℃です。

サウナ室は何人入れますか?

サウナ室には約10人程度入れます。

水風呂には何人入れますか?

水風呂には3人程度入れます。

ロウリュの機能はありますか?

15分に1度「オートローリュ」があります。

アウフグースのサービスはありますか?

カプセルイン大塚にはアウフグースのサービスはありません。

ととのい椅子はありますか?

カプセルイン大塚にはととのい椅子は6脚あります。

外気浴はできますか?

カプセルイン大塚は内気浴のみです。

サウナタイマーはありますか?

カプセルイン大塚にはサウナタイマーはあります。

水分は浴場内に持ち込み可能ですか?

カプセルイン大塚では水分の持ち込みは基本持ち込み不可です。

メガネ置き場はありますか?

カプセルイン大塚にはメガネ置き場はありません。

物置棚はありますか?

カプセルイン大塚には物置棚はありません。

サウナハット掛けはありますか?

カプセルイン大塚にはサウナハット掛けは6つあります。

フェイスタオル、バスタオルはありますか?

はい。無料で使用できます。

シャンプー、リンス、ボディーソープ、シェイバークリームはありますか?

カプセルイン大塚にはリンスインシャンプー、ボディーソープが浴場内にあります。

アニメティは何がありますか?

カプセルイン大塚にはヘアトニック、化粧水。メンソレータム、美白クリーム、綿棒、くし、ドライヤー、剃刀、歯ブラシが使用できます。

館内着(ガウン)はありますか?

カプセルイン大塚には館内着の貸し出しがあります。

※サウナ利用のみは100円のレンタル料がかかります。(フロントにてレンタル可)

休憩スペースはありますか?

カプセルイン大塚には広めの休憩スペースがあります。

喫煙はできますか?

喫煙スペースが2箇所あります。

漫画はありますか?

カプセルイン大塚には漫画を置いてあります。

オロポはありますか?

カプセルイン大塚にはオロポの販売はありません。

ただ、自動販売機で飲料水を購入することはできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次