妙法湯の料金や予約は必要?混雑状況を調査!【最新版】

令和になり、サウナブームが加速していますが、ただ流行っているだけではなく、政府広報オンラインにおいてもサウナのリラックス効果は証明されています。

また、趣味として始めやすいサウナですが、厚生労働省が示している公衆浴場法によって誰でも気軽に利用できて安心です。

東京・池袋周辺の椎名町にある「妙法湯」は、椎名町に昔からある銭湯ですが、リニューアルしたことにより、サウナーの中でも人気急上昇中のサウナ施設になりました。

ただ、新しいサウナってちょっと抵抗あるんですよね。。

しかし、近年はサウナブームの影響もあり、混雑が予想されます。

予約が必要なのか気になるところですが、実際に足を混雑で混雑状況を調査してきました。

ぜひ、「妙法湯」に行く前に読んで、快適なサウナを体験しましょう!

この記事の目次
目次

妙法湯までの道順を画像と合わせて詳しく説明

西武椎名町駅

妙法湯は池袋駅の近くにある「椎名町駅」の徒歩圏内にあります。

妙法湯は椎名町駅が最寄りの駅で徒歩で行くことができます。

しば

妙法湯は椎名町駅から徒歩で5分くらいで着きます!

椎名町は意外にもサウナが多いことで有名で、

  • 五色湯
  • 湯〜ゆランドあずま
  • 末広湯

などがあるサウナ激戦区です。

まずは妙法湯に行くには椎名町駅の北口に向かいます。

①椎名町駅「北口」を出る

改札を出たら左折して「北口」に向かいます。

「椎名町駅」に下車します。

下車後は改札を出て、左折をして「北口」方向に向かいます。

しば

五色湯は左折して北口方面です!

こちらの階段を降りれば北口の出口です。
しば

改札を出たら「左折」してください!

②横断歩道を渡り右折

椎名町駅北口には目の前に横断歩道があります。

椎名町駅北口を出ると、目の前に横断歩道があるので渡ります。

横断歩道を渡った後は右折します。

右折後はしばらく直進します。

しばらく直進します。

③突き当たりの横断歩道を渡り左折

「巣鴨地蔵通商店街」の前の交差点まで直進します。

しばらく直進すると、横断歩道があるのでそこを渡り左折します。

左折後はしばらく直進します。

車もよく通るので気をつけてください。

④2又の道を右折

2又の道を右折します。

しばらく直進すると2股の道があるので、右折します。

しば

スクールゾーンの方の道です!

進む右側の道にはスクールゾーン緑色の道になっているのでわかりやすいです。

右折した後はしばらく直進します。

より細い道になります。

⑤しばらく道なりに直進

しばらく道なりに直進します。

先程の2又の道を右折後は妙法湯までは直進のみなのでしばらく直進してください。

上記の画像のような道があっても直進します。

しば

妙法湯左側です!

妙法湯に到着しました。

妙法湯の施設や利用料金の概要

妙法湯の営業時間及び利用料金

妙法湯の営業時間

妙法湯の営業時間
営業日 営業時間 備考
火、水、木、金 15時〜25時
土、日 12時〜25時
月曜日 定休日

妙法湯の利用料金

妙法湯の利用料金
スクロールできます
料金 備考
入浴料 大人:500円
中人:200円
小人:100円
中学生以上
小学生
未就学児
サウナ(タオル付き)+入浴料 850円
貸しタオル 30円
貸しバスタオル 100円

妙法湯の施設概要

妙法湯の施設概要
設備  備考
浴槽 4つ
洗い場 17
シャンプー
リンス
ボディーソープ
シェイビングフォーム
プッシュ式洗顔フォーム
ボディータオル
サウナ温度 114度
収容人数 6名
ストーブのメーカー
サウナタイマー
温度計
セルフロウリュ
オートロウリュ
アウフグース
水風呂 3名程度
水温 18度
サウナマット
サウナハットかけ
ととのい椅子 5(脱:5)
内気浴 脱衣所のみ
外気浴
あまみの有無
サウナ比較なび調べ

妙法湯の入り口や靴箱

妙法湯入り口靴箱について詳しく説明していきます。

妙法湯の入り口

妙法湯の入り口は自動ドアになっていてその前には自転車が止めてあります。

しば

駐輪していいのか分かりませんでしたが、毎回こうなので大丈夫なのでしょう。

読む  巣鴨湯の料金や予約は必要?混雑状況を調査!【最新版】

入り口の照明はやや暗めで和を基調としていて、特に入り口の棒状の木材の壁がオシャレです。

あえて看板を漢字ローマ字にしているところもオシャレです。

入り口の自動ドアを通るとすぐに靴箱があります。

妙法湯の靴箱

妙法湯にぴったりなシンプルな靴箱

靴箱は妙法湯の外観にあった色合いです。

外装と同じ色の靴箱なので統一感があって見栄えがいいです。

もちろん靴箱の鍵は、「37番」にしたいところでありましたが、37番は人気のためありませんでした。

今回は妥協の「73番」にいたしました。

今回は妥協の「73」

妙法湯の受付での手続き

妙法湯受付での手続きについて詳しく説明していきます。

ザックリとした流れ

STEP
靴を靴箱に入れる

靴を靴箱に入れて板状の鍵を保管します。

STEP
受付にて利用料金の支払い

サウナ利用だと850円です。

STEP
タオルとサウナ利用のキーを貰う

サウナのキーがないとサウナは利用できません。

妙法湯では受付にて手続きをします。

靴箱の鍵を持って受付(フロント)へ

画像:妙法湯公式サイト

こちらの両サイドに男女の脱衣所の入り口がある受付です。

ですが、ここで注意点です。

妙法湯は混雑するので待ち時間が発生する可能性があります。

妙法湯の受付後に貰うものと脱衣所について

妙法湯受付後に貰うもの脱衣所について詳しく説明していきます。

妙法湯受付後に貰うもの

フェイスタオルとバスタオルとサウナ専用のキーを貰います。

受付を済ますと、まずフェイスタオルとバスタオルとサウナ室専用のキーを受付の人につけてもらいます。

その後に、

  • フェイスタオル
  • バスタオル
  • サウナ室専用のキー

を受け取ります。

こちらを持って、脱衣所の方に向かいます。

妙法湯では脱衣所から撮影禁止となっています。
※以降は公式サイト等から画像を引用させていただきます。

妙法湯脱衣所

妙法湯脱衣所は外観と同様、和を基調とした作りになっています。

ロッカーの数も多く、正方形のロッカーなのでそこまで大きな荷物は入りませんが、大きいカバンも入る多めのロッカーも用意してありました。

しば

妙法湯の脱衣所は清潔感があり使いやすいです!

画像:妙法湯公式サイト

ドライヤーも新しいものを使用しているので早く髪が乾きます。

ドライヤーの使用は有料です。(3分20円)

しば

私は髪を乾かすのに20円(3分)使いました!

脱衣所のアニメティは、以下の通りです。

  • 綿棒
  • ティッシュ
  • ドライヤー
  • 化粧水
  • 乳液
しば

銭湯サウナは必要最低限で十分です!

化粧水や乳液は置いてあるので手ぶらできても心配ありません。

妙法湯の浴場について

妙法湯の浴場について詳しく説明していきます。

妙法湯の浴槽は4つ

画像:妙法湯公式サイト

妙法湯は銭湯なのに浴槽が4つとバリエーション豊富です。

  • 軟水炭酸シルキーバス
  • ミクロバイブラ風呂
  • ジェット座風呂
  • 電気風呂
しば

銭湯でこの種類のお風呂があるところはかなり少ないです!

軟水炭酸シルキーバスは日本初のお風呂のようなので是非とも体験してみてください。

サウナだけではなく、お風呂のみの方にも非常にオススメです。

妙法湯の洗い場は17台

妙法湯の洗面台の数は17台です。

銭湯にしては多い方だと思います。

元々、椅子と風呂桶が置いてあるので自分で持ってくる必要はないです。

しば

17台もあるので基本混みません!

妙法湯のサウナ室の概要

妙法湯サウナ室について詳しく説明していきます。

妙法湯の温度や湿度

画像:妙法湯公式サイト

妙法湯サウナの温度と湿度


サウナの温度
114度

サウナ湿度
しっとり湿度高め
@サウナ比較なび調べ

妙法湯のサウナの温度は114度程度です。

100度を超えている上に、湿度も高いのでかなりの高温サウナになります。

しば

サウナ室も小さいので激アツです!

湿度高めでより熱いサウナを求めている人には非常におすすめです!

妙法湯の定員とサウナハット比率

妙法湯の定員とサウナハット比率


サウナの定員
6人

サウナハット比率
有:無
2:8
@サウナ比較なび調べ

妙法湯のサウナ室の定員は6名です。

銭湯サウナから仕方がないとも思えますが、6人だと入れる人が限られてきます。

ただ、妙法湯は穴場サウナなので比較的混まずに入ることができます。

しば

6人だけだとソワソワしちゃいますよね。。

サウナハットの比率ですが、

有:無
2:8

でした。

妙法湯ではサウナハット率がかなり低いいように思いました。

しば

意外と地元の人がよく来ている印象を受けました。
ということは穴場ですね!

妙法湯のサウナのロウリュなどのサービス

妙法湯のロウリュなどのサービス


セルフロウリュ

オートロウリュ

アウフグース
@サウナ比較なび調べ

妙法湯にはロウリュ等のサービスはありません。

妙法湯114度と高温な上に、湿度もかなりあるのでそれだけで十分です。

妙法湯のサウナのサウナタイマーと温度計

妙法湯のサウナタイマーと温度計


サウナタイマー

12分計

温度計
@サウナ比較なび調べ

妙法湯には「サウナタイマー」と「温度計」はあります。

読む  サウナニュー大塚の料金や予約は必要?混雑状況を調査!【最新版】

サウナ室にいる人からなら全員が視認できる場所にあるのでセット数などの時間管理の心配は必要ありません。

しば

両方あるのはセット管理では欠かせません!

妙法湯のサウナのサウナマットとサウナハット掛け

妙法湯のサウナマットやサウナハット掛けなど


サウナマット

サウナハット掛け

メガネ置き

物置棚
@サウナ比較なび調べ

妙法湯ではサウナマットはサウナマットはありませんが、サウナ室内にタオル生地のサウナマットを置いているので、特に心配家りません。

しば

気になる人はサウナマットを持参しましょう!

しかし、物置棚は脱衣所にあるのでサウナグッズを浴室内に持って行っても置く場所がないので注意が必要です。

妙法湯でのセット数

妙法湯では「3セット」にしました。

セット数の詳細は以下の通りです。

妙法湯のオススメ配当時間

1セット目
サウナ

10分

水風呂
30秒
休憩
2分
1セット目

2セット目
サウナ

10分

水風呂
45秒
休憩
2分
2セット目

3セット目
サウナ

10分

水風呂
1分
休憩
5分
3セット目

しば

妙法湯の水風呂が最高すぎます!

あくまでおすすめの基準ですので自分の体調に合った時間でサウナを楽しみましょう。

妙法湯のサウナで「あまみ」は出る?

妙法湯ではあまみが出ます。
※あまみの出現は個人差があります。

妙法湯ではサウナに入ることによりあまみが出てきました。

あまみはサウナーにとってはいいサウナの証でもある重要な現象です。

しば

あまみが出た後の休憩は最高にととのいました!

妙法湯の水風呂の概要

妙法湯水風呂について詳しく説明していきます。

妙法湯の水風呂の水温・水質と定員

画像:妙法湯公式サイト

妙法湯水風呂の水温・水質と定員


水温
18度

定員
3人程度

水質
非常に滑らかで柔らかい
@サウナ比較なび調べ

妙法湯の水温は18度程度です。

妙法湯の水は軟水を使っており、非常に滑らかな水質です。

しば

軟水の滑らかな水が最高なんですよね。

妙法湯の水風呂の定員は3名程度とそこまで大きくはありませんが、水風呂に入れないことはありません。

妙法湯の休憩(外気浴・内気浴)

妙法湯休憩(外気浴・内気浴)について詳しく説明していきます。

妙法湯の外気浴

妙法湯の外気浴


外気浴

ととのい椅子
@サウナ比較なび調べ

妙法湯には外気浴はありません。

妙法湯には外気浴がありません。

内気浴というより、脱衣所にてととのいます。

妙法湯の内気浴

妙法湯の内気浴


内気浴

脱衣所に椅子あり

ととのい椅子
5(白椅子4、長椅子1)
@サウナ比較なび調べ

妙法湯浴場での内気浴はありませんが、脱衣所にととのい椅子があるのでそこで休憩することができます。

ガーデンチェアタイプの白椅子が4つ長椅子が1つ(3人がけ)があるのでこちらで休憩できます。

しば

脱衣所浴もなかなかありです!

妙法湯の休憩室

妙法湯休憩室について詳しく説明していきます。

妙法湯の休憩室

画像:妙法湯公式サイト

妙法湯休憩室は受付(フロント)の目の前にあります。

銭湯サウナなので妙法湯の休憩室は少し狭めです。

ふかふかの長椅子があるのでそちらで休憩することができます。

ただ、あまり席数は多くないので他の利用者の方を考えながら利用しましょう。

妙法湯のドリンクやグッズ等

妙法湯のドリンクグッズ等について詳しく説明していきます。

妙法湯のドリンク

妙法湯のサウナドリンク

ドリンク名 販売の有無 価格

ポカリスエット

イオンウォーター


ミネラルウォーター


オロナミンC
@サウナ比較なび調べ

妙法湯では、サウナ前後のサウナドリンクとして人気の「イオンウォーター」「ミネラルウォーター」の販売をしています。

しば

イオンウォーターがあれば十分です!

妙法湯のグッズ等

妙法湯ステッカー

妙法湯ではオリジナルグッズの販売をしています。

妙法湯のオリジナルグッズは受付にて販売中です。

  • 妙法湯タオル
  • ステッカー

などのが販売していますので、実際に妙法湯に行って購入してみてください。

妙法湯タオル
しば

妙法湯タオルが生地がしっかりしているのにリーズナブルでオススメです!

妙法湯のサウナ後のサ飯のオススメ

やっぱりサウナ後といえば、「サ飯(サウナ飯)」ですよね。」

しば

僕はそのサウナの近場でサ飯をします!

今回は妙法湯でのサウナ後のサ飯のオススメを紹介します。

妙法湯後のサ飯:南天

ファイト餃子@巣鴨

今回は南天という立ち食い肉そば・うどんのお店に行ってきました!

しば

サウナ後の蕎麦は身体に染みるんですよね。

南天は椎名町駅付近ではでもかなり人気がある蕎麦屋さんです。

  • 椎名町駅から徒歩0分
  • 営業日:月〜日
  • 営業時間:5:30-1:30
  • 定休日:なし

ここでは、もちろん肉そばとうどんが有名ですので、「肉そば(天ぷらトッピング)」とを注文しました。

肉そば(天ぷらトッピング)

麺は柔らかめでお肉の量が多く食べ応えがありました。

天ぷらもトッピングしたので油をしっかり摂取しました。

肉そば(天ぷらトッピング)(500円)
  • 肉そば:450円
  • 天ぷらトッピング:50円
しば

これで500円はコスパ良すぎます!

妙法湯に予約は必要?

妙法湯は巣鴨の中でもかなり人気のサウナです。

人気のということは予約が必須なのではないかと思うのが必然ですよね。

サウナの聖地である「北欧」は予約のみでしかサウナに入れません。

妙法湯に予約は必要はない

現時点では妙法湯に予約は必要ありません。

そもそも予約をすることはできません。

妙法湯は銭湯サウナなので予約などのシステムは導入していません。

しば

巣鴨に人たちに好かれている地元サウナでもあるので、今後も予約制にはしないと予想します。

サウナのみであれば特に予約は必要ないので当日に行っても特に問題はありません。

妙法湯の混雑状況は?

妙法湯は巣鴨の中ではかなり人気のサウナです。

人気のということは、混雑することが予想されます。

しば

せっかく妙法湯まで来たのに、混雑しすぎてサウナに入れなかったら悲しいですよね。

混雑状況を把握して、快適なサ活を送りましょう。

妙法湯の混雑具合

結論から言いますと、

そこまで混雑していません。

た、妙法湯はそこまで混雑していません。

ですが、サウナ室の定員が6名なので時間帯によっては混雑する可能性があります。

【妙法湯】に関するよくある質問

利用料金を教えてください。

妙法湯の利用料金は、通常は850円です。

詳しくはこちらをご覧ください。

サウナの営業時間を教えてください。

15:00~25:00(平日)、12:00~2500(土日)まで利用可能です。

予約は必要ですか?

妙法湯にはサウナ利用の予約はありません。

サウナの混雑状況を教えてください。

妙法湯のサウナはそこまで混雑していません。

お昼頃行くのがオススメです。

サウナの温度を教えてください。

約114℃です。

水風呂の温度を教えてください。

約18℃程度です。

サウナ室は何人入れますか?

サウナ室には約6人程度入れます。

水風呂には何人入れますか?

水風呂には約3人程度入れます。

ロウリュの機能はありますか?

ロウリュの機能はありません。

アウフグースのサービスはありますか?

妙法湯にはアウフグースのサービスはありません。

ととのい椅子はありますか?

妙法湯にはととのい椅子は5脚あります。

外気浴はできますか?

妙法湯には外気浴はありません。

サウナマットはありますか?

サウナマットはありません。

サウナタイマーはありますか?

妙法湯にはサウナタイマーはあります。

水分は浴場内に持ち込み可能ですか?

妙法湯では水分の持ち込みは脱衣所の棚までです。

メガネ置き場はありますか?

妙法湯にはメガネ置き場はありません。

物置棚はありますか?

妙法湯には物置棚はあります。(脱衣所に)

サウナハット掛けはありますか?

妙法湯にはサウナハット掛けはありません。

フェイスタオル、バスタオルはありますか?

タオル料金はサウナ料金に含まれています。

シャンプー、リンス、ボディーソープ、シェイバークリームはありますか?

妙法湯にはリンスインシャンプー、ボディーソープが浴場内にあります。

ボディータオルはありますか?

はい。無料でお使いいただけます。

アニメティは何がありますか?

妙法湯にはドライヤー、綿棒、化粧水、乳液が使用できます。

館内着(ガウン)はありますか?

妙法湯には館内着はありません。

休憩スペースはありますか?

妙法湯には受付の前に狭めの休憩スペースがあります。

喫煙はできますか?

妙法湯には喫煙スペースはありません。

漫画はありますか?

妙法湯には漫画、小説、雑誌はあります。

オロポはありますか?

妙法湯にはオロポの販売はありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次