自分でサウナの情報を追加する

サウナ初心者の入り方や持ち物は?セット数や水風呂の時間を解説!

サウナ初心者の入り方や持ち物は?セット数や水風呂の時間を解説!
  • URLをコピーしました!

サウナを本格的に始めてみたいけど、初心者だから不安。。。

サウナは一見、誰でも入れるものですが、意外に初見お断りのようにサウナ特有の様々なルールが存在します。

ですが、あくまでサウナ内でのルールですので守っていれば全く問題ありません。

ですが、あなたが思っている常識がサウナでは非常識の可能性も。。。

そこで今回は、サウナ初心者に向けてサウナの

  • 正しい入り方
  • 持ち物
  • セット数
  • 水風呂に入る時間

について実際のサウナでの経験を踏まえてお伝えします。

この記事の目次

サウナにおいてサウナマナーは重要【初心者必見】

まず、サウナにおいて重要なことは

思いやりの心

が非常に大切です。

基本、サウナは1人で入っているわけではなく他のお客さんもたくさんいます。

まずは、人に迷惑になるような行為はしない心がけが必要です。

でも、そもそもやってはいけない行為自体がわからない。。。

確かに、自分では普通の行動だと思っていてもそれが他の人の迷惑になっている可能性は十分にあります。

ですのでサウナ初心者に向けたサウナでの最低限気をつけるべきマナーは以下の通りです。

身体を洗わずにサウナに入る

サウナに入るにあたって、まず身体を洗うのは当然のことです。

お風呂に入る前に身体や頭を洗うのと一緒でサウナに入る前も身体をしっかりと洗ってからサウナに入りましょう。

身体についている汗や汚れを取り除いた清潔な身体でサウナに入りましょう。

身体を洗っていない人は意外にバレます。

サウナーはそうゆうところを見ている人が結構います。

身体を拭かないでサウナに入る

サウナでは身体がビチャビチャのままサウナに入るのはマナー違反です。

身体に水分がついたままサウナ室内に入るとその水分が他のサウナに入っている人に飛び散ります

サウナで静かにじっと入っている人からしたら自分の身体に他人の水滴が飛んでくると不快になりますよね。

ですので、

サウナに入る前には身体の水分を
よく拭き取ってから入りましょう。

サウナ内で汗を飛ばす

サウナ内では汗を飛ばす行為はやめましょう。

  • 手で身体の水気を取る行為
  • 指先から汗を払う行為
  • 頭を上下左右に振って飛ばす

サウナでの汗を飛ばす方法としては上記の行為が予想されますので、

それと似たような行為はやめしょう。

サウナ内での汗飛ばし行為はトラブル
発展する可能性があります。

サウナで汗をかいたらご自身で持参している「タオル」を使用して汗を拭き取りましょう。

汗をタオルで拭き取ると発汗作用が増すのでおすすめです!

サウナ内でタオルを絞る

上記での説明の通り、サウナでは発汗するとタオルで拭き取りますが、

サウナ室内で汗を拭き取ったタオルをで絞る行為は禁止です。

この行為をサウナ界では「汗ロウリュ」と呼んでいます。

サウナ室内で汗をかくのは仕方のないことですが、もし汗を拭き取ったタオルを絞ってサウナ室内に汗を大量に出す行為を隣で見たらどう思いますか。

不快で仕方がないと思います。

この行為は意外と知らず知らずにやってしまう人がいるので注意しましょう。

サウナ室内での会話(特に大声)

基本的に、サウナでは会話(特に大声)
する行為は禁止です。
※会話OKなサウナ施設もあります。

サウナでは基本的には会話をしないのがマナーとなっています。

静かにリラックスをしてサウナを楽しみたい人もいますので会話は控えるようにしましょう。

特に複数人でサウナに行くとき会話してしまう可能性があるので注意です!

他の利用者がいない時は会話は可能ですが、他のお客様がいるときは黙サウナを徹底しましょう。

会話を楽しみたい人は個室サウナがオススメです!

サウナ室で横になる

基本的に、サウナ室内で
横になる行為は禁止です。
※横になってOKサウナ施設もあります。

サウナ室内での体勢は、

  • 普通に座る
  • あぐらの姿勢で座る

2つのみです。

サウナ室に内で横になる行為は迷惑でしかありませんので絶対にやめましょう。

最近は横になってOKなサウナもありますので、横になりたい場合は調べていきましょう。

場所の取りすぎにも注意!

特に「あぐら」をしている人ですが、サウナ室内の場所を圧迫する行為はやめましょう。

4人座れるところを場所を取って2名しか座れないようにするなど、定員以下にするような迷惑な座り方も気をつけましょう。

サウナ室内でオナラ

サウナと問わず、人の前でオナラをする行為はマナー違反ですよね。

特にサウナ室内はストーブの熱を逃さないように密閉しているのでオナラをしたら一気に匂いが充満します。

場合によっては空気の入れ替え等を行うので、しばらくの間はサウナが利用が
できなくなる可能性もあります。

他のお客様の迷惑になりますのでもししたくなったら脱衣所等にある「トイレ」等を活用しましょう。

違法ロウリュ

サウナによっては「セルフロウリュ」が出来る施設がありますが、ロウリュ禁止の施設では、サウナストーブに水をかけてはいけません。

※ロウリュ=サウナストーブに水をかけて水蒸気を出すこと

違法ロウリュをするとストーブの故障の原因になり、故障すればサウナがしばらく使えなくなります。

このように違法ロウリュをしてサウナストーブを故障させてしまうと、サウナ施設の営業も困難となるので

場合によっては、器物損害罪損害賠償等を受ける可能性もあるので絶対にやめましょう。

もし、知らずにやっている人を見かけたら止めさせることも大切です・

サウナ室の扉を何度も開ける

サウナ室の扉を一気に何回も開け閉めする行為には気をつけましょう。

特に扉を開けっ放しにするのは絶対にやめましょう。

サウナ室内の扉を開けるとそこから熱気が逃げてしまうので扉の開け閉めは比較的スムーズに行いましょう。

扉を静かに丁寧に閉めてあげるのが優しさです!

サウナマットを洗わないで返却

サウナ施設よって個人用のサウナマットがあります。

サウナマットにも種類があり、

  • タオル生地のサウナマット
  • ビート板タイプのサウナマット
タオル生地のサウナマット
ビート板タイプのサウナマット

が今のサウナマットの主流です。

タオル生地タイプの場合は、使用後は返却のボックスに入れればOKですが、

ビート版タイプのサウナマットは次の人も同じサウナマットを使用します。

ですのでビート板タイプのサウナマットは、

使用後はしっかりと洗って
元の場所に戻しましょう。

使用後に汗がたくさんついたマットをそのまま返却するのは絶対にやめしょう。

汗を流さずに水風呂に入る

サウナに入ったあとはかなりの汗が出ます。

サウナ室からでた後は、

  • シャワー
  • かけ湯(湯船または水風呂)

のどちらかでしっかりと身体全体の汗を流してから水風呂に入りましょう。

サウナ後にそのまま水風呂に入るのは
絶対に禁止です。
※場合によってはトラブルになります。

そのまま水風呂に入りたい気持ちはみんな思っていることですが、他の利用者がいることを忘れないで!

水風呂に潜る(潜水)

水風呂に潜る行為は基本的に禁止です。
※潜水可なサウナ施設もあります。

サウナ施設では、基本的に水風呂に潜る行為禁止しています。

衛生的な部分マナー的な部分があり、現在でも禁止にしているサウナ施設は多いです。

詳しくはこちらをご覧ください。

それでも水風呂に潜りたい。。。。

禁止といえど、水風呂に潜りたい。」という方も多いのがサウナ業界です。

最近では、水風呂に潜る(潜水可)のサウナ施設も増えてきていますので、水風呂に潜りたい方は是非ともそちらの施設をご活用ください。

水風呂で暴れる

サウナ後の水風呂はゆっくりと入りましょう。

消して、飛び込むように入ってはいけません。

他に水風呂に入っている人がいるとき湯船にはいるときよりゆっくり水風呂に浸かるようにしましょう。

どうしてそんなにゆっくり入らなければいけないの?

これには大きな理由が2つあって、

1つ目は、他の利用者に顔に水がかかるから。

2つ目は、温度の羽衣を剥がしてしまうからです。

温度の羽衣」って?

サウナ後に水風呂に入ってじっと動かないでいると、温度の膜のようなものが身体全体を覆います。

このことをサウナ界では「温度の羽衣」と呼ばれています。

この温度の羽衣を纏うと、水風呂は冷たいはずなのにしばらく冷たく感じなくなります。

サウナユーザーにとってはこれが心地よいものとなっています。

ただ、温度の羽衣には弱点があります。それは、

水流を受けると一瞬で羽衣がなくなる

水風呂に入っていて後から水風呂に来た人がズガズガと勢いよく入ってきたら、一瞬で温度の羽衣はなくなってしまいます。

温度の羽衣が剥がれると身体は冷えていくので結果として予定よりも早く水風呂に出ることになります。

サウナ後の水風呂を楽しんでいる人からしたら不快で仕方がないです。

ですので、水風呂に入る時はゆっくり進んで入るようにしましょう。

ただ、あえて温度の羽衣を剥がず目的とした「バイブラ」や「水流」がある水風呂もありますので一度は体験してみるのもいいでしょう。

※バイブラ=水風呂の床から細かい気泡がブクブクと吹き出すこと。

長時間の休憩

水風呂の後は通称「ととのい椅子」と呼ばれている椅子に座ってしばらく休憩しますが、休憩は1〜5分、多くても10分程度が平均的です。

ですが、あまりにもサウナを堪能しすぎると休憩時間が長くなってしまいます。

サウナに来た人のほとんどは休憩をしますので、長時間休憩をしていると他に休憩したい人が休憩できなくなります。

ですので、休憩は他に使う人のことも考えて譲り合うように心がけましょう。

1セット目と2セット目が2分で3セット目が5分の休憩がおすすめです!

ととのい椅子にかけ湯をしない

ととのい椅子の使用後に椅子の座面背もたれかけ湯をしないのはマナー違反です。

水風呂で身体を冷ましたとはいえ、その後も身体は火照っているので汗は出てきます。

もちろん、ととのい椅子にも汗は付くわけですから使用後は衛生的によくないです。

ですので、ととのい椅子を使用した後は次に使う人のことを考えて、椅子に掛け湯をしてあげましょう。

こういった気遣いある行動が、私語厳禁で会話なしのサウナが秩序が保たれている秘訣です。

ととのい場所で大声での会話

基本的には、サウナ室内以外では会話の禁止をしていない施設は多いです。

休憩場所では静かにととのい椅子に座って休憩している人が大半です。

ですので、ここで会話をしたらかなり目立ちます。

サウナ後の休憩はゆっくり静かに休憩するものなので大声で会話をしようものなら、トラブルは回避できないでしょう。

友人とサウナに行った時にありがちなので注意しましょう!

ドラクエ行為

ドラクエ行為とは、集団で行動し、どこへいくにしても集団で移動することです。

これは非常に迷惑な行為で、サウナは1人でくるお客さんが多いので集団でいると1人の人にとってはかなりの圧迫感があります。

水風呂においても、集団で来られると「入れない」「出なきゃ」という精神的にも物理的にもストレスになります。

このドラクエ行為は特に若いお客さんに多い傾向がありマナーも比較的によくないことが多いです。

友人大人数で行きたい気持ちもわかりますが、多くても3人くらいでいくようにしましょう。

ただ、複数で行ってもサウナでは単独行動であれば全く問題はありません。

大人数でサウナを楽しみたいなら、個室サウナなどのプライベートサウナがおすすめです!

サウナ初心者に必要な持ち物【必要最低限】

正直、サウナに入るに当たっては、

手ぶらでも全然サウナは楽しめます。

サウナ初心者になるというのであれば、サウナグッズは持っておきたいものですよね。

ですので、サウナ初心者に必要な持ち物をご紹介します。

サウナ初心者用持ち物【これだけあれば安心!】

先ほども言ったようにサウナは入館料を払えば誰でも手ぶらでサウナを楽しむことができます。

ただ、サウナグッズを揃えていけば、よりサウナを楽しめることは間違いないです。

サウナ初心者に必要な持ち物は以下の通りです。

  • サウナハット
  • フェイスタオル
  • サウナマット
  • サウナウォッチ
  • ボディータオル
  • 化粧水
  • 乳液
  • ヘアミルク(ヘアオイル)
  • くし・ブラシ

サウナハット

上野の「サウナ北欧」のサウナハット

サウナーなら持っておきたいサウナグッズNo,1はやはり「サウナハット」です。

サウナハットを持っているだけで、サウナ好きに仲間入りできるほどサウナハットの人気は高くなっています。

サウナハットの生地価格はそれぞれで、サウナ初心者であればタオル生地が非常におすすめです。

価格も安いものも多いですし、販売しているところが圧倒的に多いので購入しやすくなっています。

タオル生地なので肌触りも良く、手入れもしやすいのでまずはタオル生地のサウナハット購入してみましょう。

私もサウナハットは今治産のタオル生地です!

フェイスタオル

北海道の「ひまわり温泉」のフェイスタオル

フェイスタオルはサウナではサウナ室内で使います。

フェイスタオルは股間部分を隠したり自分の汗を拭いたりと様々な用途で使用するのでかなり重宝します。

だた、フェイスタオルはサウナ施設で渡されたりレンタルできたりするので正直自分専用のものは必要内容に思えますが、

自分の好きなサウナ施設のタオルを購入して自分専用として使うとサウナへのモチベーションが上がります。

フェイスタオルなら100円〜1000円程度で購入できるので自分の好きなタオルを使うのがおすすめです。

私はフェイスタオルは北海道の「ひまわり温泉」を使ってます!

サウナマット

3COINSのサウナマット

サウナマットはサウナ室でお尻の下に敷くマットです。

サウナ施設では基本、サウナマットは置いていますが自分のマットでサウナを楽しみたい人が利用します。

自分専用なので備え付けのマットより新しく、清潔なので他人の汗が気になる人にはおすすめです。

価格も100円〜500円くらいなので試しに購入してみてはいかがでしょうか。

ただ、サウナマットのデメリットはあり、

・大きいので荷物になる
・手入れが面倒

というところです。

持ち運びや手入れが面倒無上に、使用後は濡れたまま持ち帰らなくてはいけません。

サウナウォッチ

Xiaomiの「Smart Band 5」

サウナ施設によってはサウナ室内に「サウナタイマー」がないところがあります。

サウナタイマーがないと、サウナに何分入っているかわからないので決まった時間のセット数をこなすことができなくなります。

サウナウォッチがあれば、自分で時間を計測することができるので、サウナでの時間管理が容易になります。

ただ、サウナ施設にサウナタイマーが置いていないところは少ないので持っていなくてもそこまで心配いりません。

私はXiaomiのスマートバンドを使っています!

ボディータオル

「ダイソー」のボディータオル

サウナに入る前にまずは身体を洗いますが、ボディータオルを無料で貸し出しているサウナ施設は多くないです。

しっかりと身体を洗いたい方にはボディータオルは必須です。

ボディータオルは100円均一などで購入することができるので、1つ持っておいて損はないと思います。

化粧水

「ダイソー」の化粧水

サウナに入ると、発汗により身体の大量の水分を出します。

もちろん、顔の水分もかなり奪われているので顔は乾燥します。

ですので、化粧水での顔の保湿はかなり重要です。

100円均一ではコンパクトな化粧水は販売しているので、まずはそちらを購入してみましょう。

私はダイソーの化粧水を使っています!

乳液

「ダイソー」の乳液

正直、化粧水を持っていれば安心ですが、肌が元々弱い人には乳液を持っていくこともおすすめします。

乳液には肌の水分蒸発を防ぐ役割があるので、サウナで火照った肌の水分を逃さないようにしてくれます。

こちらも100円均一で売っているので試しに購入してみましょう。

私はダイソーの乳液を使っています!

ヘアミルク(ヘアオイル)

「ダイソー」のヘアミルク

サウナの熱により、髪の水分はかなり奪われています。

サウナハットにより軽減できますが、それでも髪へのダメージは大きいです。

100度近い熱に髪を当て続けたらそりゃ傷みますよね。

サウナ後にヘアミルクをつけることで、傷んだ髪の保湿補修をしてくれます。

サウナ後だとヘアミルクをつけるつけないでは髪質にかなりの変化が現れます。

ヘアオイルは油分が多いので保湿と補修の意味もある、ヘアミルクを使用することをおすすめします!

私はダイソーのヘアミルクを使っています!

くし・ブラシ

「ダイソー」のくし

くしやブラシはヘアミルクをつけて髪をとかす時に使用します。

くしやブラシを使うことにより、髪全体にヘアミルクが馴染むので、髪の保湿と補修をムラなくすることができます。

くしやブラシも100円均一で購入できるので手頃に揃えることができます。

私はダイソーのくしを使っています!

サウナ初心者におすすめのセット数や時間

サウナって何分入ればいいのか今更聞けない。。。

サウナは、サウナ水風呂休憩の3つの項目を繰り返します。

この3つのをまとめて「1セット」と言い、サウナではこのセットを繰り返します。

サウナ初心者だと、この時間配分がわからず、

  • 短すぎて全然整わない
  • 水風呂が冷たすぎて入れない
  • 長く入りすぎて、脱水症状になる

などに陥ってることが多いです。

これでは、サウナを全然楽しむことはできません。

初心者におすすめの各種時間配分セット数をまとめてみました。

初心者ならサウナは「5分~8分」がおすすめ

初心者であれば、まずは短い時間にすることがおすすめです。

サウナに入る時間は人それぞれなので自分に合った時間がありますが、サウナが初心者なのであればまずは5分から8分程度にしてみましょう。

慣れていけば自分に合った時間を決めてセット数をこなしていきます。

私は慣れてきているので10分が平均的です!

ただ、サウナ室の温度や湿度によってかなり違ってくるのでご自身の体調やコンディションに合わせて入りましょう。

初心者なら水風呂は「20秒~1分」がおすすめ

水風呂に入る時間はサウナ初心者であれば、20秒から1分程度がおすすめです。

サウナ後には通常クールダウンのために水風呂に入ります。

水風呂は15度〜20度程度で設定されている施設が多く、かなり冷たいです。

ただ、サウナ後であればその冷たい水風呂も心地よいものになります。

水風呂に入りずぎると、体が冷え切ってしまうので体感的には脈が少し正常に戻ってきたタイミングで出るようにしましょう。

冷えすぎると、休憩中に冷え切ってしまいます!

初心者なら休憩は「1分〜5分」がおすすめ

休憩時間はサウナ初心者であれば、1分から5分程度がおすすめです。

水風呂から出たら外気浴内気浴休憩をします。

水風呂で冷ました身体での休憩は最高です。

この休憩はその名の通りの休憩で次のセット数をこなすために必要不可欠なものです。

平均的である、3セットをするのであれば、1セットと2セット目の休憩は2分程度3セット目の休憩は5分程度にして、

間の休憩は短め最後の休憩は長めに設定するのがおすすめです。

ただ、休憩中に寒さを感じたら早めに休憩を終了することも必要です!

初心者ならセット数は「2〜3セット」がおすすめ

サウナでは、

  • サウナ
  • 水風呂
  • 休憩

この3つが基本的なサウナでの1セットになります。

サウナではこのセット数を数回こなしていくのが基本です。

サウナでのセット数サウナ初心者であれば、1〜2セットをこなしていくのがおすすめです。

まだサウナに慣れていないので、最初は少なめの短い時間のセット数をこなしてサウナの身体に慣らしていきましょう。

慣れてくれば3セット程度が平均的にサウナでのセット数になります。

サウナ比較なびのオススメセット数

サウナ水風呂休憩
1セット目10分25秒2分
2セット目10分40秒2分
3セット目10分1分5分
サウナ比較なび調査

間にオートロウリュアウフグースなどをセットに含めるとよりととのいます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

この記事の目次